ALAXALA推奨トレーニング講座 TOP > お客様の声
お客様の声
アラクサラ認定ネットワークエキスパート
ALAXALA Certified Network Expert(略称:AX)
ALAXALA Certified Network Expert(略称:AX)

ネットワークエンジニアとして技術力の向上及びアラクサラ製品担当者として製品に関する知識力を向上させるためにAXを取得致しました。今回、有効期限の延長と最新機能の理解を深めるため、AXを更新しました。 >> 続きを読む

頻繁に使用しない機能についても技術知識を得ることで、お客様が真に必要とするネットワークを提案することが可能になると考えております。様々なプロダクトについて取り扱い可能なエンジニアとしてスキルを保有し、業務に携わることで、お客様にとって信頼されるエンジニアになり得ると考えており取得しました。 >> 続きを読む
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス

1社で3名の方がAXを取得されましたSCSK株式会社の方々です
- 1.部署名を教えて下さい。
- エンジニアリングソリューション第一部
- 2.どのような業務をされておりますか?
- アラクサラネットワークス製品を中心に複数製品でのネットワーク構築の提案や構築に関わるSI/NI全般の業務を行っています。
- 3.受講された内容は活かされていますか?
- とくにアラクサラ製品を提案する場面においてお客様にご安心頂く要素の一つとなっています。
- 4.会社では、アラクサラ資格認定取得に際して、どのようにお考えでしょうか?
- 製品担当技術者の技術力の指標の一つとして利用され、担当者は取得することを推奨しております。

- 1.アラクサラネットワークス資格認定の取得の目的は何ですか?
- ネットワークエンジニアとして技術力の向上及びアラクサラ製品担当者として製品に関する知識力を向上させるためにAXを取得致しました。今回、有効期限の延長と最新機能の理解を深めるため、AXを更新しました。
- 2.AX更新試験を受講された感想をお聞かせください。
- 筆記試験、実技試験といった試験以外にも最新機能の解説や実習があることから実業務に直結する内容となっており受講して良かったと思っています。
- 3.インストラクターの印象は如何でしたか?
- 分かりやすく丁寧にご説明頂きましたので、内容を理解しやすかったです。
- 4.AX更新後の感想をお聞かせください
- AX更新試験の出題範囲は広いためアラクサラ製品に関するすみずみまで復習できたことから、日々の業務効率が向上していると感じています。
- 5.これからアラクサラ認定制度の資格取得を目指される方へメッセージをお願いします。
- 試験以外にも講座があるため、実機を使用して効率的にアラクサラ製品に関する技術が習得できると思います。

- 1.アラクサラネットワークス資格認定の取得の目的は何ですか?
- アラクサラ製品を用いた提案・設計を業務で行っており、製品に対する理解と動向を確認するため、認定を取得しました。
- 2.AX更新試験を受講された感想をお聞かせください。
- 多種の試験が個別のスケジュール同時に行われる試験センターと異なり、試験で部屋が分かれているため、集中して試験に臨むことができました。
- 3.インストラクターの印象は如何でしたか?
- 問題に対する質問に対して、試験が終了した後にも関わらずご対応頂き大変感謝しております。
- 4.AX更新後の感想をお聞かせください
- 更新試験には新しい機能を用いた問題も追加されていました。更新試験の学習時に得たそれらの知識を実際の提案に活かせればと思います。
- 5.これからアラクサラ認定制度の資格取得を目指される方へメッセージをお願いします。
- アラクサラ認定制度はアラクサラの機器・機能のみならずネットワークエンジニアに必要とされる知識が要求される内容となっているため、広い範囲で活用することができると思います。

- 1.アラクサラネットワークス資格認定の取得の目的は何ですか?
- 自身の技術レベルの確認と、普段利用しない分野のアラクサラネットワークスの製品知識の棚卸しや再確認のため。
- 2.資格取得のための推奨講座を受講された感想をお聞かせください。
- 実機を用いた設定等が行えるため、検証機がない、もしくは不足しているために自社でできない機能等を見直すのに役に立ちました。
- 3.インストラクターの印象は如何でしたか?
- 受講者の進捗に合わせて進めて頂けるため、非常にわかりやすかったと思います。
- 4.資格取得後の感想をお聞かせください。
- お客様との会話や、製品説明において資格の紹介や自身の経験として話す機会が増えました。
- 5.これからアラクサラ認定制度の資格取得を目指される方へメッセージをお願いします。
- 検証機などの実機をもっていないことで躊躇される方もいるかもしれませんが、推奨講座で機器の操作も行えるため、気後れせずに受験していただければと思います。

- 1.部署名を教えて下さい。
- エンタープライズ第一部とエンタープライズ第二部を兼任しております。
- 2.どのような業務をされておりますか?
- エンタープライズ第一部ではHPネットワーキング製品のプロダクト主担当技術としてプリセールス、設計、設定、構築、保守支援業務に従事しております。エンタープライズ第二部ではネットワーク構築案件のマネジメントを行っております。
- 3.受講された内容は活かされていますか?
- 特に802.1x/Web/MAC認証、IPv6技術を習得したことで、認証ネットワークの構築、IPv6移行等で業務に活かすことが出来てきております。
- 4.会社では、アラクサラ資格認定取得に際して、どのようにお考えでしょうか?
- 製品担当技術者の技術力の指標の一つとして、社内では有資格者に対して評価を高く設定しております。担当者に対して取得することが推奨されております。
- 5.アラクサラネットワークス資格認定の取得の目的は何ですか?
- 頻繁に使用しない機能についても技術知識を得ることで、お客様が真に必要とするネットワークを提案することが可能になると考えております。様々なプロダクトについて取り扱い可能なエンジニアとしてスキルを保有し、業務に携わることで、お客様にとって信頼されるエンジニアになり得ると考えており取得しました。
- 6.資格取得のための推奨講座を受講された感想をお聞かせください。
- 今回、AE資格の有効期限の延長と合わせて最新機能の理解を深めるため、約3ヶ月でAX認定を受けました。実機を使用した講座、試験を通して、短期間で大幅なスキルアップに繋がったと思います。
- 7.インストラクターの印象は如何でしたか?
- 講座テキスト以外でも疑問に感じた内容については、迅速に回答いただきました。インストラクターのスキルが高く、メーカーからのスキルトランスファーも正確に行えていると実感しながら安心して受講できました。
- 8.資格取得後の感想をお聞かせください。
- アラクサラ製品に関して深く学習できたことから、様々な点で日々の業務効率向上を実感しております。
- 9.これからアラクサラ認定制度の資格取得を目指される方へメッセージをお願いします。
- 短期間でもスキルアップを図るのに十分な内容を備えています。アラクサラ製品に特化した技術だけでなく、ネットワーク技術知識自体を向上される方にも推奨できる講座内容だと思います。

- 1.部署名を教えて下さい。
- 第一ネットワークシステム部 第二課
- 2.どのような業務をされておりますか?
- 社内ネットワークの運用・構築業務全般を行っております。
- 3.受講された内容は活かされていますか?
- アラクサラ製品にて構築をされているネットワーク環境を運用しておりますので、環境の改善にも生かされております。
- 4.会社では、アラクサラ資格認定取得に際して、どのようにお考えでしょうか?
- ネットワーク技術者の技術証明と一つとして認定されております。
- 5.アラクサラネットワークス資格認定の取得の目的は何ですか?
- スキルアップ及び技術証明が目的となります。
- 6.資格取得のための推奨講座を受講された感想をお聞かせください。
- テスト環境を構築する上で機器確保が困難であり、自学自習では演習は経験し辛い部分が多いので良い機会となりました。
- 7.インストラクターの印象は如何でしたか?
- 技術者の視点のみならず、運用者の視点も持たれているので仮想の環境構築や、様々なトラブルシューティングのお話はとても身になりました。説明や質問に対する回答も丁寧ですので充実した受講環境を提供して頂けました。
- 8.資格取得後の感想をお聞かせください。
- AXを取得するまでにネットワーク構築を行う一通りの技術の取得・復習ができ、テスト環境の構築経験は今後の業務に生かしていきます。
- 9.これからアラクサラ認定制度の資格取得を目指される方へメッセージをお願いします。
- 本資格試験はアラクサラ機器のみならず、ネットワークエンジニアとして全般の知識も要求されますので、一つの指標として取得を目指すことは重要であると思います。

- 1.部署名を教えて下さい。
- システムサービス部/第二課に所属しております。
- 2.どのような業務をされておりますか?
- 社内ネットワークの運用/構築に従事しております。
- 3.受講された内容は活かされていますか?
- ネットワーク機器の構成変更時やリプレイス時に大いに活かされております。
- 4.会社では、アラクサラ資格認定取得に際して、どのようにお考えでしょうか?
- 技術資格の1つの指標として認定されております。
- 5.アラクサラネットワークス資格認定の取得の目的は何ですか?
- 技術レベルの向上及び習得状況の確認が目的となります。
- 6.資格取得のための推奨講座を受講された感想をお聞かせください。
- リファレンスやガイドに明記されていないような技術情報についてもお伺いすることができ、有益であったと感じております。
- 7.インストラクターの印象は如何でしたか?
- こちらの質問にも的確にご回答いただき、技術レベルの高さを感じております。
- 8.資格取得後の感想をお聞かせください。
- ネットワーク技術全般の知識習得や習得状況の確認も図れ、大変有益であったと感じております。
- 9.これからアラクサラ認定制度の資格取得を目指される方へメッセージをお願いします。
- ネットワーク技術全般の知識習得や習得状況の確認も図れるため、大いに活用できる講座/資格制度であると思います。

- 1.部署名を教えて下さい。
- 第一情報システムサービス部/第二課
- 2.どのような業務をされておりますか?
- グループ各社の社内ネットワーク構築/運用業務全般を行っております。
- 3.受講された内容は活かされていますか?
- アラクサラ製品を含むネットワーク構築・運用内容の改善に活かさせて頂いております。
- 4.会社では、アラクサラ資格認定取得に際して、どのようにお考えでしょうか?
- ネットワーク技術者証明のひとつとして認定されております。
- 5.アラクサラネットワークス資格認定の取得の目的は何ですか?
- アラクサラ製品の復習及び技術レベルの向上が目的になります。
- 6.資格取得のための推奨講座を受講された感想をお聞かせください。
- 日頃構築する事のない構成についても実機で再現する事が出来、知識を深めることが出来ました。
- 7.インストラクターの印象は如何でしたか?
- 幅広い分野について深い知識をお持ちで、トラブルシューティングなど参考にさせて頂くところが多々ありました。質問に対する回答も丁寧で、期待値以上のものが得られました。
- 8.資格取得後の感想をお聞かせください。
- ネットワーク構築/運用に関わる全般の技術が復習出来ました。今後は他者への説明の際にも活用させて頂きます。
- 9.これからアラクサラ認定制度の資格取得を目指される方へメッセージをお願いします。
- 資格取得にあたり、ネットワーク技術全般の知識が習得出来ます。テスト環境構築など、実業務で携わっている方こそ、受講される事をお勧め致します。